かてなの投資日記

1. プロフィール 現在27歳の会社員。 大学院卒業後、新卒で入社して4年目。 当分の目標は、金融資産500万円と証券アナリスト試験の合格。 趣味は、深夜ラジオの聴取。 2. ブログの目的 このブログでは、資産運用の目的を示し、目標の設定と運用成績を記録する。

投資信託

 

ロボアドバイザーと同じく、今年の初めから投資信託を始めた。

 

開始当初は投資信託とロボアドバイザーに同じ日に同額を積み立てていき、どちらがより利益を産むかを比較しようと考えていた。

 

平成29年の後半から順調に推移していた日本や海外の株価に対して、自分の想像よりも早く、2月上旬に株価上昇基調が停滞。

 

投資信託にしろ、ロボアドバイザーにしろ、そんなに大きくないけれども損失が発生し、当分は元本が回復しない見通しとなる。

 

損失の小ささの比較は、非常に面白くなかった。

 

 

 

そこで7月に、自分なりのポートフォリオを設定してみた。

 

方法が載っている本を買いあさり勉強してみたものの、いまいち自分が良しとする理解度には程遠い。

 

現時点で最低限の納得ができるバランスで設定し、動きを見ながら調整することにした。

 

いつかはやらなきゃ!!と思っていたポートフォリオの構築。

 

自分の基準で完璧な理解になってからしか行動できない性格。

 

長期投資が前提となるので、なるべく早く始めることにマイナスはない。

 

 

様々な感情と闘いながら、重い腰を上げるために、ブログも再スタートさせた。

 

ロボアドバイザー(投資一任型)

 

ロボアドバイザー(投資一任型)のひとつ、「楽ラップ」で今年の初めから積立をしている。

久しぶりに楽ラップの損益画面を開いてみると、運用開始から6か月たっていた。

この機会に半年間の損益と変動を記録する。

 

開始したのは平成30年1月4日(1月5日付での買い付け)。

当初は100,000円の最低投資額でスタートさせた。

その後は、毎月25日に10,000円を積み立て。

 

 

楽ラップ 投資損益
平成30年 投資元本 資産額 手数料 評価損益 合計損益 元本利益率
 1月末   100,000     99,083   -49       -868       -917    -11.00%
 2月末   110,000   106,657   -53    -3,290    -3,343    -19.10%
 3月末   120,000   115,305   -62    -4,633    -4,695    -17.07%
 4月末   130,000   126,975   -66    -2,959    -3,025     -7.89%
 5月末   140,000   136,657   -75    -3,268    -3,343     -6.68%
 6月末   150,000   146,251   -78    -3,671    -3,749     -5.99%
 7月末   160,000   158,233   -87    -1,680    -1,767     -2.33%

 

 

Excelで貼り付けたかったけど、やり方がわからなかった。

見にくいので、後日なんらかの方法で表示を変えたい。

 

きり良く新年から始めたものの、2月上旬の株価下落の影響を受けて、毎月末日時点ではすべてマイナスとなった。

資産額を毎日見ているわけではないけども、何度かは資産額がプラスになっている状態を目にした記憶がある。

 

上図の元本利益率は、「(合計損益 × 12か月 ÷ 投資期間) ÷ 投資元本*」で計算した。

式の「投資元本*」は、級数法のイメージで...。

説明が思いつかないので、うやむやにしておく。あくまでも自分の覚えなので。

 

手数料を払うのが嫌だと敬遠していたラップ口座。

年末年始の休暇中に一念発起したものの相場に負け、開始から1か月後には大きくマイナスとなった。

日経平均がバブル後の最高値を付けたような時期に始めたので、まあ時期も悪かった気がする。

 

逆に、毎日資産額を見たくなりがちな時期にマイナスに突入してくれたので、ほっとくことができた。ほっといた間も、ロボアドバイザーが勝手にポートフォリオを調整してくれて損失を最小に抑えられたと思って振り返りを終わる。

おそらく自分で管理していたら、ちょこちょこ売買して損失が拡大しただろう...。

 

改めて見ると、手数料が高いなあ。。。

 

はじめてのIPO①

同時期に証券口座を開設した友人がIPOを主戦場としている。
とはいっても、抽選でほとんど落選するらしいのだが...。

 

 

そんな話を聞きつつ、新規公開株式の公開価格と初値の一覧を眺めてみた。
初値が公開価格を上回る確率は、2017年だと89.4%!!(某まとめサイトより)

 

 

僕が使っている証券会社のHPでは2018年上場の株式しか見れなかった。
そのなか(2018年)の上昇率1位は、「HEROZ㈱」という会社。
 公開価格4,500円 → 初値49,000円(上昇率988.89%)

 

 

1単元買って数日持つだけで、45万円が490万円に化けたことになる。
自分で情報を集めて、友人から話を聞いてを繰り返すうちに俄然興味がわいてくる。
しかしながら、落選することがほぼ確実なのに、証券口座に申込証拠金を入金したりするのが面倒くさい。

 

 

そんな感情が渦巻きながらも、試しに1回挑戦してみることにした。

第2回 資産運用の手順(理想)

資産運用を行う上で、僕が考える手順。

① ライフプランの洗い出し(資産運用の目的の明確化)

 何歳のときにどんなイベントが控えているか、それにいくらかかるか。

 ex. 30歳の時に車両買替、現金で300万円を一括支払い


② 金額目標の設定(目標設定)

 ex. 30歳の時に車両費用300万円、貯蓄100万円、合計400万円


③ 積立金額の決定(元本金額)

 ex. 現時点で当分使う予定のない貯金100万円、月々2万円ずつ積立。


ポートフォリオの設定。

 ex. 国内株式20%、外国株式40%、外国債券20%、REIT20%


⑤ 個別銘柄の選択。

 ex. 国内株式20%のうち、トヨタに5%とソフトバンクに5%…

 

* ⑤までを決めたら投資を開始。


⑥ リバランス。

 各資産は上昇したり下落したりと金額が変化し、全体の割合が崩れている。上昇したものは一部を売り、下落したものは買い増して、全体のバランスを整える。

 

この手順で実際に運用をしながら、ブログを記述しようと思う。

第1回 ブログの目的

1. プロフィール
現在27歳の会社員。
大学院卒業後、新卒で入社して4年目。
当分の目標は、金融資産500万円と証券アナリスト試験の合格。
趣味は、深夜ラジオの聴取。

2. ブログの目的
このブログでは、資産運用の目的を示し、目標の設定と運用成績を記録する。